2011年5月10日火曜日

メモ:図書館新時代

新しいネットワーク
1)ネットワークされた個人化
・集団よりもネットワークに
・ソーシャルネットワークの影響力の増大
など
2)新種のコミュニティの登場
・グループ活動がさかんに
・社会的所有(social posses)
・「ちょうど今」、や「私みたいな」といったP2Pグループ
・寄稿者として

革命1~3 (略)
グラフを参照

スライド38から
図書館が付け足すソーシャルネットワーク的宇宙
1)新しいリテラシーへの教育者となる
・コンテンツや倫理、グラフィックなどを含めたリテラシー教育

2)市民の格差を埋める手助け役となる
・公的機関(行政)、民間、第三セクターなどをそれぞれ近づける
・エンパワーメントを行い、ネットワークされた個人へと連れて行く

大きな課題3:パブリックテクノロジーの行方[スライド42}
・アクセスポイントやナレッジ(知)の容器は将来どうなるか
・もたらす分断は
・「貸し借り」「アクセスする」といった図書館のコンセプトはどう進化するか

0 件のコメント:

コメントを投稿